今日は、
気になる2つの選挙の日、である。
しっかり行方を注視してまいりたい。
もう1つ、息子の9歳の誕生日でもある。
しっかり責任を持って育ててまいりたい。
さて。
先週の日曜日の話。
どうもわが家は、
息子とその友達の、放課後と休日の拠点になっているようで。
家内から、朝、
“用事があるので、夕方、子どもたちを遊びに連れていってほしい”
との、お達しがあった。
有無を言わさぬ響きあり。
昼下がり、いざ、グローブとボールを持って、息子が通う小学校へ向かった。
日曜日って、結構、子供たち、遊びに来ているものだなー、
と思いながら息子を見ると。
同級生やら、先輩やら、気になるのだろう、
こちらが保護者同伴であることが、少し恥ずかしい様子であった。
知らない間に、成長しょーる、しょーる、である。
で、キャッチボールをしようと思っていると、
鉄棒の逆上がりができないので練習したい、という。
おー、やってみ、やってみ。
見ると、最近の小学生は、
補助板のようなありがたい道具まで用意されているらしい。
1回、2回、5回、10回とトライを始めるが、失敗の連続。
それではムリだろう、と私は思わず立ち上がり、お手本を見せた。
軽いめまいがした。
逆上がりついでに、前回り、後ろ回り、膝掛回り、
と回りに回り、目の前を、久々に星が飛びまくるのであった。
さて、自慢ではなくて、ちゃんと教えろ、であった。
自分ができることと、人をできるようにすることは、全く別ものである、
ということが、痛いほど身に沁みた。
鈍くさいながらも、それでも、何回かに1回できるようになった頃、
息子の友達たちがやってきた。
“おまえんとこの母さんが、小学校におるよったけー、来た”、と。
それから、みんなとキャッチボールを楽しむこととなったが、
この子らの辞書には確実に、疲れる、という文字はない。
そう確信した私は、おもむろに、
“おじさん、ちょっと用事があるけん、帰ろーわい”、と。
疲れた、とは決して言わずに、フェイドアウトするのであった。
そして。
キャッキャ言いながら、いつの間にか、
次の遊び場所へ消えていったキミらのために、
おじさん、がんばるけん。
そんな気持ちがみなぎってしかたがない、おじさんなのであった。
��写真は、息子の逆上がり練習風景。)
0 件のコメント:
コメントを投稿