2010-07-31

南加愛媛県人会創立100周年記念訪問①

本日7/31から8/6までの7日間、

南加愛媛県人会創立100周年を記念する
公的訪問団の一員として、訪米の途に就く。
��*南加は、南カリフォルニアの意)

皆様にはシリーズで順次ご報告させて頂きたいと思うが、

そもそもまず、南加愛媛県人会(以下、県人会)とは何か、
その概要について触れてみたい。


県人会は、1909年(明治42年)7月、田中時夫さん、
茂川常太郎さん、石崎長穎さん等が発起人となり、現地発足。

太平洋戦争という苦難の時代をはさみながらも、
故郷愛媛との交流を“会”の希望とし“個”の勇気と変えながら、

今日、米社会に確固とした日系コミュニティを築いてこられた、
その原動力ともいえる、同郷の“絆”組織、である。

そして。

県人会はそうした先人たちのご苦労を礎に、
本年で100周年という世紀の節目、を迎えることとなったが、

その100年にわたる、県人の南加日系人社会発展への尽力と、
愛媛県・日・米相互交流促進に寄与された功績に対する顕彰、

並びに、筆舌に尽くせぬ先人の苦難の歴史に敬意を表し、
今後更なる交流と発展の礎としての100周年を刻むべく、

この度、
加戸知事を団長とする訪問団が派遣されることとなった、

というのが今回の記念訪問の趣旨、である。

現在、

ロサンゼルス市を拠点に105名の会員を擁する県人会だが、
約30年前までは優に400名を超えていた、といわれる。

このことについて、

郷土の先人たちが、米地域社会に根を張り世代交代も進んだ今、
生まれも育ちもアメリカという3世・4世が主役の時代となり、

その若者世代に組織をどのように継承してもらうかが最大の課題、
と、松岡八十次県人会長(大三島町出身)は述べられているが、

今回の訪問を通して、その実際を肌で感じさせて頂くと共に、
故郷の絆と日米交流の将来についても考えてみたい、と思う。

さて、以下早速、
本日の主要行事についてレポートしてまいりたい。

快晴の8:40、松山空港にて公的訪問団の出発式を行い、
14:00、成田空港にて民間訪問団を含めた結団式を経て、
一行約100名は一路、米ロサンゼルス市へと向かう。

日本時間の7/31夕方17:45に成田を発って、
現地時間の7/31お昼過ぎ13:00頃、ロスに到着。

このタイムスリップは、
日本と-16時間の時差で生じるパラドックス。

ロス空港での入国手続きを済ませて、昼食の後、
私たちがめざした、記念すべき最初の訪問先は、

県人の松秀二郎社長(吉田町出身)が経営される
マルカイ・コーポレーション。

同社は南カリフォルニアを中心に現在12店舗を展開し、
日系3大スーパーの1つに数えられる。

(マルカイ・コーポレーション店内風景)

到着と共に店舗を見学させて頂いたが、
店内狭しと“日本”の品がズラリ、にまず驚く。

価格帯も、うなぎ蒲焼3.98ドル(約350円)など、
正にスーパープライス、であった。

次に驚いたのは、


屏風?仏像?家具?絵画?など、

日本のスーパーでは普通見かけない“雑貨”が
店舗アイテム全体の約1/4を占めていること、

であった。

これは、その後の松社長様のお話によると、

日系人の心を満たすことを最大のミッションとして
取り組んでこられた同社の現時点での全体最適であり、

現地顧客の求めるマーチャンダイジングに他ならない、
とのこと。

厳しい米流通経済において
様々な制約条件を抱えながら、

堂々の日系3大スーパーの地位を確立された同社の、
執念の経営努力、を垣間見る思いがした。

松社長様からはこの他にも、

吉田町に疎開されていた小中学校当時の思い出や、
渡米後のご苦労、故郷に対する思い等お話し頂き、

約1時間程度であったが、故郷との絆を、
互いに熱く確認し合えた感動的なひと時であった。

さて、この日もう1つの行事は、
県人会の皆様との、交流懇談会。

まだ強い日差しが残る、現地時間18:00。

開会冒頭の、

感極まってしばらく言葉にならない、
松岡県人会長様の歓迎あいさつには、

訪問団員の多くが目頭を熱くしたに違いないし、

続く加戸知事の表敬あいさつでは、おそらく、
県人会の皆様方も万感が込み上げたに違いない。

(交流懇談会風景)

その後、出席者の自己紹介を交え、
約2時間にわたる懇談となったが、

同郷の親近感からか、あっという間に、

身振り手振りや、お互い片コトの日本語や英語で、
会場内あちらこちらに会話の花が満開、となった。

同郷の絆の、有難さと心強さと確かさを肌で感じ、
感謝と敬意でいっぱいの訪問初日、となった。

いよいよ明日は、今回の最大の記念行事である、
南加愛媛県人会100周年記念式典、だ。

次の100年に向けて、
歴史的な一歩として刻まれることを期待しながら、

先人への敬意と参加各位の祝福を胸に臨みたい、
と思う。


2010-07-29

足あと

午前、地域活性化特別委員会。

「えひめの食材を活かした地域振興策について」
と題して、

企画情報部・経済労働部・農林水産部からの
レクチャを受け、質疑を行う。

概要のヒアリングだけでも約1時間を要する程
多彩で広範な各部局事業だが、

そのいずれも目指すところは、
新たなビジネスモデルの構築、と私は理解した。

それを成立させるためには、

商品・顧客・競合の他、販路開拓・販売促進等、
さまざまな視点での要因クリアが求められるが、

その試行錯誤に懸命な様子が、伝わってきた。

私は、水産物の消費拡大策等、何点かお伺いした。

本当は1人1時間くらい質疑時間があれば、
とも思うが、

それは新たな別の討議モデルに求めるべき、と思い直し、
議会改革の輪郭をイメージしながら、のひと時であった。

引き続き、地域活性化に向け、研鑽を重ねてまいりたい。


2010-07-28

足あと

終日、県民相談、政務。

昼、玉井議員が事務所に来訪。
種々、情報交換。


2010-07-27

足あと

終日、事務所にて政務。

帰宅後、
熱中症でダウンした子どもの介抱にあたる。


2010-07-26

足あと

午前、経済企業委員会。

「本県の観光振興について」を議題とし、
経済労働部から説明の後、質疑を行った。

それによると、
昨年度の本県観光客数は、のべ2,473万人。

この数字は、対前年比で約61万人増えており、

その主たる要因は、

しまなみ海道10周年や、
スペシャルドラマ坂の上の雲の放映、
高速料金の値下げ、が挙げられるという。

さらに理事者からは、誘客ターゲットを、

県内客、県外客、海外客(特に東アジア)に分類し、
各対策事業の実施状況に関する報告があった。

本県の将来を考えるとあまりにも重要な観光振興は、
愛媛県経済成長戦略2010の4本柱の1つ、だ。

いくつかの質問と発言の通り、
微力ながら尽力してまいりたい、と思う。

午後は、
南加愛媛県人会創立100周年記念訪問団説明会に出席。

夜は、党務。


2010-07-25

足あと

夏休みの子供たちに、
何1つ、父親らしいことができていない、

との家内の叱責に、奮起。

午後、家族そろって海水浴に出かけた。

長蛇の列を待って到着した、
双海シーサイド公園。

浅瀬で弾ける子ども達、を横目に、

��人アタマを空っぽにして、

海にぷかりプカーっと体を浮かべ、
空を見ながらしばらく揺られていると、

小さいぞ自分、
でも、小さくても精一杯ならいいぞ自分、

と、入道雲から聞こえてきそうで、何だか
この間の悩みが微笑ましく、思えてきた。

その後、罪滅ぼしとばかり、
子どもたちとじゃれあって、

家族サービス終了、充電完了、となる。

明日からまた、仕事に全力、だ。


2010-07-24

足あと

午前・午後にわたり、
山本ひろし参院議員と共に、県民相談に動く。

いくつかのご要望をお伺いしながら、

周囲から容易に判断できない切実な問題を、
決して1人で抱え込まなくてもいいように、

そして、
地域や信頼できる誰かと分かち合えるように、

そうした社会にしていくことこそ真の解決、
との確信が、更に深まった気がした。

国とも自治体とも連携しながら、
1つ1つ取り組んでまいりたい、と思う。


2010-07-23

足あと

午前、議会にて政務。
午後、今治市にて県民相談。

石井公明党市議・理事者とともに相談者を訪ね、
真剣なお申し出に心を傾け、お伺いする。

ひたすら真摯にお応えしてまいりたい、と思う。


2010-07-22

足あと

午前、県民相談。

午後、
内子町役場にて町議会主催の勉強会が開催され、

愛媛県議会がん議連として、
岡田会長・玉井事務局長・佐々木議員と共に、

また、

理事者各位、NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会の
代表の皆様と共に、参加させて頂く。

約1時間半にわたり、

議連からは条例制定の目的と経緯について、

理事者からは本県がん医療の現状に関して説明がなされ、

おれんじの会の川中理事様からは、

患者家族の体験を通したがん検診の重要性について、
心からのお訴え、がなされた。

まずは、
こうした機会を頂いた内子町議会の皆様に感謝したいし、

県民総ぐるみを掲げる条例をエンジンとして、

がん対策の充実拡大を全20の市町に推進しゆく、
今日がその第一歩と考えると、

小さいけれど大きな喜びとして、
患者ご家族の皆様と分かち合いたい、そんな感慨を覚えた。

まだまだ課題は山積だが、県民各位のご協力を仰ぎながら、
条例がめざす本県地域づくりに、全力を尽くしてまいりたい。


2010-07-21

2010-07-20

足あと

午前、議会にて政務。
午後は松山市と砥部町を訪問し、県民相談。

他人ごとを自分ごととして悩まれ、

その解決を願いお申し出になられる皆様の、
優しく誠実な心根に感動、の日々。

そのような人格に一歩でも近づけるよう、
皆様に学び、自身を磨いてまいりたい。


2010-07-19

足あと

緊張から解き放たれた油断か、体調不良。

終日、休ませて頂く。(申し訳ありません)


2010-07-18

足あと

終日、事務所にて政務。
夜、支援者会合に参加。

込み上げる感謝と、新たなる決意。

果たすべき使命にこそ、存在価値あり。
心を定めて一言、ご挨拶を申し上げる。


2010-07-17

2010-07-15

足あと

終日、県民相談で市内巡回。

夜、支援者会合に出席させて頂く。
感謝の気持ちでいっぱい、となる。


2010-07-14

足あと

県民相談にて、久万高原町を広く巡回。

声なき声は、こうした奥深い地域に
ポツンと佇んでいることを、忘れまい。

草の根を分け入ってでも、
政治の光が差し込むように努力を惜しむまい。

人生の大先輩方のお話を伺いながら、
そうした決意みなぎる1日、となった。


2010-07-12

足あと

早朝より、
豪雨による増水・浸水などの被害報告、多数あり。

現場に直行し対応に奔走するも、
防災における厳しい現実を、思い知らされる。

昨日の国民の審判を受け、
国政はねじれ国会となったが、

政局をしている場合ではないことを重々承知せよ、
という声もまたその審判には含まれている、のだ。

口蹄疫しかり、ゲリラ豪雨しかり。

政治は、自然の災害に備える知恵も、
被害を拡大させる人災とする愚も、併せ持つ。

心して国政を注視しながら、

本県の防災環境の向上に向けて
取り組んでまいりたい、と思う。


2010-07-11

足あと

参院選、投票日。

深夜に及ぶ開票の結果、

比例区では、
私たちの推す谷あい正明候補をはじめ6名が、

選挙区では、
東京・埼玉・大阪すべて大勝利をさせて頂いた。

ご支持を頂いた多くの皆様の、
ご苦労とご期待を深く心に刻み、

そうした皆様にお応えするための
戦いのスタートラインに立つ、との思いで、

本日より、決意新たに勇躍前進してまいりたい。

追伸
公選法により選挙御礼の記述が禁止されておりますため、
何卒ご了承の程宜しくお願いいたします。


2010-07-10

足あと

終日、選挙対策。

いよいよ明日は、投票日。
悔いなく完全燃焼あるのみ、だ。


2010-07-07

足あと

終日、谷あい正明候補とともに街頭遊説。

感謝と真心を込めて、
渾身を振り絞り、お訴えさせて頂く。


2010-07-06

足あと

終日、選挙対策。

連日、県民相談のない日は、なく。


2010-07-05

足あと

終日、選挙対策。
あいだ間で、県民相談。

年初来続く雇用の深刻を痛感しながら、
即、
今回の選挙の意味をかみしめながら。


2010-07-02