2009-09-30

果樹は愛媛の強み、だからこそ

15:00。

松山市内で開催された「果樹を語る会」に、
県議会果樹農業振興議連の一員として、出席。

わが国最大規模を誇る東京・太田市場から、

その青果物の約7割を取り扱う
「東京青果㈱」取締役果実第3事業部長 
鳥津忠安氏をお迎えし、

「現在の果実販売流通と今後の対策について」

と題する講演を拝聴した。

鳥津部長は、本県伊方町のご出身。

本日出席の生産者・農業団体、
農政関係各位とも懇意の間柄ゆえに、

講演の随所に、
温かくも厳しい指摘と提言がなされた。

仲卸という流通現場の、目。

それは、
消費者の立場から川上を遡る、目。

その視点から見た本県果樹事業の課題は、
と、鳥津部長は語られた。

「販売への意気込みは買うが、検証がない。
 だから、真の課題が見つからない。」

「生産は、まず、質の問題から入るべき。
 数量の問題に終始してはいけない。」

「販売の向上には、生産物に商品力を、
 生産者に取引力をつけなければならない。」

「発展の必須条件は、マーケティング力だ。」

なるほど、私には。

先日の一般質問の問題提起の根底と、
軌を一にするかのような内容ではあった。

が、多様な出席者の皆様には、
果たしてどのように響いただろう。

さて。

本県の農業産出額は、約1,300億円だが、
その内訳は、何といっても果樹が、トップ。

まさしく果樹は、愛媛の強み、なのだ。

講演会と、その後の意見交換会を通して。

果樹の発展なくして本県農業の発展なし、

ということの合理性と
イノベーションの必要性を、

肌で感じながら、学ばせて頂く。

貴重なひと時に感謝するとともに、
自身のさらなる取組みを、と決意する。

��写真は、通販限定のPOM愛媛の柑橘ジュース。
 おいしい、です。ご注文は下記URLをご参照ください↓↓↓
 http://www.pom-j.com/shop/item_detail?category_id=11934&item_id=199664 )


2009-09-29

足あと

一般質問、最終日。

本日の登壇は、
住田議員(自民)・阿部議員(環境市民)・西原議員(自民)。

住田議員が質された、
松山空港路線の搭乗率向上への取り組み、

に対する知事答弁が、
夕方のTV各社のニュースで取り上げられた。

詳細は明日の地元紙に譲るが、
とても大事なことに気づかされた、と思った。

つまり。

私たち議員は、本会議の中で、

知事や理事者の考えを、
当たり前のように知ることができるが、

考えてみれば、それは
実にクローズドな世界、であって。

県民の皆様は、傍聴されない限り、
翌日の地元紙を待たねばならないし、

それは、質疑ともに全体の一部であって、
しかも記者の編集にも、よる。

要するに、お届けできる情報は、
ごく一部にすぎない、のだ。

気づかされた、と思うのは。

その日の内に、
最も県民にリーチの高いTVメディアを使って、

どの議員がどんなことを質して、
県の答弁がどのようなものであるか、

もし、ダイジェストでお届けできれば、
劇的に、県政への関心が高まるであろう、

ということへの確信、だ。

いわゆる、
総理のぶら下がり記者会見のように、

県知事が、できれば毎日、
地元各局の取材にメッセージを発信する。

夕方のニュースに、

そうした、ますます開かれた県政の実現を、
と、思わずながら強く、心に期した。


2009-09-28

6回目の、登壇

一般質問、3日目。

本日の登壇は、
私、佐々木議員(共産)、福羅議員(自民)、の順。

今回が6回目の登壇となる私は、

1、水問題について
2、農業の担い手問題について
3、障がい者雇用の促進について
4、若者の自立について

の、4項目を取り上げさせて頂いた。

1の、水問題については、
6/2ブログに綴った「飛び起き、飛び跳ねた、今朝のこと」から。
��⇒ http://homare.i-yoblog.com/e172853.html )

2の、農業の担い手問題については、
5/31の「農業界の革命集団、を訪ねて」から。
��⇒ http://homare.i-yoblog.com/e172650.html )

3の、障害者雇用の促進については、
5/29の「日本でいちばんユニバーサルな会社へ」から。
��⇒ http://homare.i-yoblog.com/e171220.html )

4の、若者の自立については、
6/1の「きっと、若者は、待っているから」から。
��⇒ http://homare.i-yoblog.com/e172680.html )

それぞれの視察を通じての問題提起であったが、
いずれも、

その前段となる
現場訪問と県民対話があってのこと、で

出発点は、

松山市や西条市や、
久万高原町や愛南町や、

��さん、Bさん、Cさんという、

県下各地の生活現場で承った、
お1人お1人の、思い、なのだ。

だからこそ。

その解決に向けて
どれくらい前進の答弁が引き出せたか、

ということが、
登壇する議員にとってとりわけ重要、だ。

おかげさまで、

時間オーバーすることもなく、全力で、
皆様の思いをお訴えさせて頂いた。

そして、毎回ではあるが、
登壇を終えてから、が次の始まり、と思う。

引き出された答弁をもとに、
さらに精力的に、政務調査に励みたい。

そして皆様から承る課題の解決に向け、
1つ1つ県政を前進させてまいりたい、

と、6回目の登壇を終え、決意している。


2009-09-27

足あと

お昼をはさんでしばらく。
小学生の長男の運動会に、出席。

普段なかなか感じなかったけれど、
男の子らしくなってきたことに、気づく。

お弁当を一緒に食べながら、
ちょっと頼もしく思えたひと時であった。

日頃お世話になっている
校長先生、自治会長等へのご挨拶の後、

事務所に戻り、
質問リハーサル。

今回は、文字数のボリュームが膨らみ、
制限時間30分ギリギリが予想されるため、

念入りにと思って、5、6回行っていると、
あっという間に外は、夜。

明日の登壇は。

この間お伺いした皆様の思いを、
全力で代弁してまいりたい、と思う。


2009-09-26

足あと

終日、党務。

午前、幹事会。
午後、議員総会。

党再建と捲土重来については、
もっともっともっと危機感を持って、

自身のなすべきを
勇気をもって取り組んでまいりたい。


2009-09-25

足あと

一般質問、2日目。

本日の登壇は、
徳永議員(自民)・野口議員(社民)・大西議員(自民)。

制限時間でヒヤッとする場面があり、
来週登壇する者として、ドキッとした。

午後は、県民相談種々。
夜は、質問原稿の最終稿を仕上げる。


2009-09-24

足あと

今日から、本会議では
一般質問が開始された。

登壇は、

戒能議員(自民)・玉井議員(民主)・
渡部議員(自民)の、順。

与野党逆転しての会派スタンスや、
各議員の立脚点の差異が興味深く、
大変勉強となる。

本会議終了後、
県民相談で市内を訪問させて頂く。

切実な、お声。

心と肌身で受け止めながら、近日、
国会議員との再訪を約して、辞去する。

その後、伯方島へ。

身内の、
まだまだ若い従妹が亡くなったという

今朝がた届いた悲しい知らせを受け、
お通夜に駆けつけた。

プライベートゆえ記述を控えたいが、

ご遺族ご親族のご心痛を想うにつけ、
幼い頃を思い出すにつけ、

ただただ悲しいし残念、だ。

今はただ、
故人とご遺族の皆様に

心よりのご冥福を
お祈り申し上げたいと思います。


2009-09-23

足あと

シルバーウィーク、最終日。

午後、事務所にて
質問原稿推敲と資料チェック等。

さすがに今日は、
どなたからも連絡がなく。

ともにゆっくりさせて頂いた、1日。


2009-09-22

足あと

AM5時、起床。

7:10高浜港発のフェリーにて、

公明党・雲峰松山市議とともに、
一路、野忽那島へ。

日頃お世話になっている皆様に、
ご挨拶と行政要望のお伺いを兼ね、

じっくりと回らせて頂いた。

玄関先や、軒下や、畑、という現場で
直接対話して初めてわかることが、ある。

決してパブリックコメントでは
吸い上げられないであろう本音も、伺える。

だから。

またお邪魔しますね。
いつも、ありがとうございます。

と、これからもずっと現場主義、
の決意も深く。

ほまれ通信をお配りしながら、
汗びっしょりに歩いて歩いて、

調査事項も含め、たくさんのお声を背に、
帰路についた。

感謝、の1日。

いつも貴重な機会を作ってくださる
��様、I様に、心より感謝を申し上げたい。

本日は、誠にありがとうございました。






2009-09-21

足あと

午前、葬儀参列。
午後・夜と、事務所にて政務。

明日は1年ぶりの、野忽那島だ。

早起きに備えて、早めに就寝を、
と思ったものの、

最近寝がけに読んでいる
小説十八史略に、眠れなくなる。

3回目の読み返しになるが、
実に奥深い。

中国4000年、に限らないけれど。

歴史は学びの宝庫、だなあ。


2009-09-20

足あと

終日、事務所にて政務。

昨日から、
シルバーウィークが始まった。

皆様、有意義にお楽しみください、
くれぐれも無事故で、と念じつつ、

わが家では特に計画もないことに、
午後になって、気づく。

お茶を濁したわけではないけれど、
夕方、子供たちをシネコンに、ご招待。

お父さんは楽しかった、ですヨ。


2009-09-19

足あと

終日、事務所にて。

県民相談、質問原稿推敲、読書ほか。

この1か月で読んだ本、の中で、
今回の質問準備に特に示唆を得た本といえば、

◎「20円」で世界をつなぐ仕事/小暮真久 著

◎「つらぬく」経営/池内計司 著

◎働く幸せ/大山泰弘 著

◎いまこそケインズとシュンペーターに学べ/吉川洋 著

◎ネクストソサエティ/P・F・ドラッカー 著

の、5冊を挙げたい。

特に、ネクストソサエティは
7年くらい前の本なのに新鮮で、

今を見通したかのように、随所まで、鋭い。

現場で感じたこと、皆様の代弁を踏まえ、
質問にしっかりと、反映させてまいりたい。


2009-09-18

足あと

代表質問、2日目。

本日の登壇は、
石川議員(社民護憲)・豊田議員(公明新政ク)。

新政権に対する県の認識と対応を質されたのは、
昨日と同様だったが、

国政での立場は逆転したとはいえ、
共通の問題提起があった点は、昨日と異なる。

お二人とも今回、
「自殺対策」を取り上げられたのである。

本県では、一昨年は427人、昨年は418人、
そして、本年上半期は205人という、

かけがえのない尊い命が、自ら絶たれている。

その由々しさを、
深く肝に銘じなければならないし、

国民の生命と財産を守ることが
政治の使命の根幹であれば、

そこに党派があろうはずもなく。

地域社会の総力を挙げて、
心を支え、1人を支える力を増していけるよう、

しっかりと取り組んでまいりたい。

両議員の論戦に、決意新たとなる。





2009-09-17

足あと

代表質問、始まる。

今日の登壇は、
岡田議員(自民)・横山議員(民主)。

政調会長VS幹事長という、
まさに両党県連の代表質問、となった。

いずれも、
新政権に対する本県の政治姿勢を質す、

という論旨が軸であったが、

特に、
山鳥坂ダム建設事業については、

岡田議員は継続、横山議員は凍結、と
全く異なる立場からの質問戦となり、

国政の変化を色濃く反映する論戦初日、
となった。

これに対し、加戸知事は
あくまでも推進の立場を崩さなかったが、

それでもなお私には、

今後の県政運営の難しさを占うような、
意味深長な答弁が、印象に残った。

目が離せない今議会、である。


2009-09-16

足あと

午前、県民相談。

午後、新聞取材で、
防災ヘリのドクターヘリ的運用の、現地視察。

救急医療の一歩前進、を確認する。
とともに。

的、ではない、ドクターヘリの実現に向けて、
取組みを強化してまいりたい、と決意する。

夜は、党務。
党の再建を考えて考え抜かねばならない、時。

終了後、笹岡代表と意見交換。
前進ある、のみ。


2009-09-15

足あと

終日、県民相談。
議会と市内を、行ったり来たり。

夜は、質問原稿作成。

昼の理事者打ち合わせによる、
変更作業である。

政治の奥は、深い。


2009-09-14

9月議会、開会

9月議会の、開会日。

今回は、

先の衆院選による政権交代を受けて
初めての議会、だ。

県内の景気経済、雇用環境など、
予断を許さない厳しい状況が続く中、

国と地方の間に生じた新たなねじれは、
県民生活にどのような影響を及ぼすのか、

が、
今議会に対する地元メディアの視点、であろう。

それに対し、私たち議会は、

県民生活にマイナスの影響が生じないよう、
今まで以上の、細心の審議が求められよう。

雇用対策、健康長寿・子育て対策、

安全安心確保対策、産業振興対策、

環境対策、地域活性化対策、

という6つの経済対策の推進と、
当面する諸課題に対応するため、

一般会計 500億5,483万円
特別会計  21億2,822万円
企業会計 220億7,695万円

合計 742億6,000万円が計上された。

特に一般会計は、

92年9月以来の大型補正予算で、
景気対策分が460億円を占める。

その内、約7割が、
国の経済危機対策によるもの、だ。

ここが新政権によって執行停止される
となると、先ほど述べた通り、

県民生活に確実に、
マイナスの影響を与えることに、なる。

断じてそのようなことがあってはならない、
ということで、開会日にあたり、

「経済危機対策の着実な実行を求める意見書」
を可決し、国に提出させて頂いた。

今議会の会期は10/9までの、26日間。
しっかりと、審議してまいりたい。


2009-09-13

足あと

地元中学校の体育大会に、出席。

毎年ご案内を頂き、
とても有難いと思うのは、

純粋ではつらつとした
生徒たちの競技や演技に、

思いきり心が洗われるから、だ。

全力でがむしゃらに、
とか、

皆が心を1つにして、
とか、

なんで大人はできないの?
と、問われているようで。

それにキチンと答えられるように。

生徒たちとともに私自身、
毎年成長していきたい、と思う。


2009-09-12

足あと

終日、質問原稿作成。

8割方仕上がり、なんとか
14日の〆切に間に合いそうだ。

夕方・夜と、党務。

ピンチを最大のチャンスと捉え、
ゼロからの最出発、を期す。


2009-09-11

足あと

午後。

松山市内で開催された
「がん対策推進にかかる懇話会」に、

愛媛県議会がん対策推進議員連盟

の一員として、出席させて頂いた。

超党派で構成される本議連は、

県民の皆様が、
適切ながん医療を受けられる体制、

をつくることを主な目的として、
本年3月に立ち上げられた。

患者家族会を中心に、

医師・行政・経済界・マスコミと連携した
6位一体ともいうべき活動の展開を通して、

また、議連としては、
本県がん対策基本条例の制定を通じて、

所期の目的を達成したい、のである。

その意味では。
懇話会は上記の通り、

党派を超えて、業界を超えて
有意義な集い、となった。

そして。

意見交換全体を通して、それぞれの
認識や利害やビジョン等において

違いがある、
ということが理解できた。

このことこそ、大事であって。

これが、
愛媛モデルがん対策構築の、重要な一歩、

というべき、
確かな実感を得た気が、した。

微力ながら、皆様のお力となれるよう
全力で取り組んでまいります。

��ご参照)
★NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会HP
 ⇒http://haisai.jp/orange/

★知って防ごう 子宮頸(けい)がんイベントのご案内
 ⇒http://www.eghca.or.jp/kouhou/P_ganevent2.pdf





2009-09-10

足あと

終日、県民相談と質問準備。

このところ事務所にこもっているためか、
嬉しいことに今日は、来客が相次いだ。

ある方は、
相談を申し入れるべきかどうか迷った、
とのこと。

かつて私もそうであったが、
議員に何かをお願いするというのは、

やはり、なんだか敷居が高く感じるし、
思わず躊躇してしまうのかもしれない。

けれど、その概念こそ、
私はひっくり返したい。

議員は公僕、なのだから。

行政に関するご要望の
ワンストップ窓口、なのだから。

できること、できないことはあるけれど、
これからは。

お困りのことは何でもお気軽に、
と、精一杯お訴えさせて頂いた。

概念をひっくり返すこと、
ご要望を1つでも多く実現すること、

そのことに全力を傾けてまいりたい。


2009-09-09

足あと

終日、
県民相談と質問準備。

原稿作成は登山で言うと、
3合目あたり、か。

机の上の、
資料と書籍に当たりながら。

構想を組み立てては壊し、
を繰り返しつつ、前に進める。

〆切まで、あと4日。
大丈夫、と自身に言い聞かせる。


2009-09-08

足あと

終日、県民相談と原稿作成。

ひとくちに県民相談、と、
似たような毎日だけれど、

実際には人も内容も異なるので、
常に緊張に包まれる新鮮な毎日、だ。

夜は、企業の方と情報交換。

民間企業の情報は、
地に足がついて、いつも生きている。

テレビで日本経済を解説する
どのコメンテータよりも、説得力がある。

生きた勉強をさせて頂き、感謝である。


2009-09-07

足あと

県民相談を一気に承り、

市内、事務所、県庁を、
行ったり来たり、の1日。

そんな中、ようやく
質問の骨子がまとまる。

イメージがクリアなものから、
書いて書いて、書きまくった。

夜は、地元の方との交流。

貴重なご意見を、たくさん頂いた。
有難い出会いに今日も感謝、である。


2009-09-06

足あと

今日は、
大洲市議選の告示日。

早朝、
応援に駆けつけさせて頂いた。

夕方、立候補届け出定数のため、
無投票当選となる。

衆院選に引き続いて。

ここまでご準備頂いた支援者の皆様に
心から感謝の気持ちでいっぱい、だ。

ネットワークをフルに生かして、
皆様のご期待にお応えしてまいりたい。

その後、山本ひろし参院議員と、
国政要望について種々打合せを行う。

若干、体調が優れないようだったが、
激務ゆえ、少しゆっくりと、と願う。

事務所に帰還後は、
原稿準備に、集中。


2009-09-05

足あと

県民相談
および質問原稿準備、の1日。

前回の登壇は2月だったが、
この間行った視察調査活動を、

分野別・時系列に並べてみると、
色々見えてくるし、気づいたのは。

それはどれも、いつか承った
皆様の声である、ということ。

ほぼ骨子は、固まった。

今日明日は、
資料・書籍との格闘、だ。

皆様の思いを凝縮し、
全力で代弁したい、と思う。




2009-09-04

足あと

終日、県民相談とご挨拶回り。
夜は、議会質問の原稿作成。

まだ、選挙モードの余韻があるのか、
頭の中の質問が、全然まとまらない。

おまけに。

2ヶ月くらい前にピキッと痛めた腰が、
一向によくならない。年のせい、か。

ともかく、議会質問は、
議員にとって最も重要な仕事の1つゆえ、

頭の中だけでも最高のコンディションに、
ということで、

自身の中でやや漠然としている
衆院選の総括について書き出してみた。

気づくと、没頭していた。

明日中にまとめ上げて、明日こそは、

議会質問の原稿作成に100%、
注力してまいりたい。


2009-09-03

足あと

午前、県民相談。

必要は発明の母、って本当にその通り、だ。

ご要望を承るほどに、知らないことを知り、
調べる中でまた1つ、世の中を発見、する。

知りたい、は尽きない。

午後。
財政課による、9月議会の補正予算説明。

一般会計500億円強という
1992年以来の大型予算は、
国の補正予算に対応したもので、

主に経済危機対策の推進に充てられる、
というレクチャであった。

とはいえ。

民意による今回の政権交代によって、
一部の予算執行が停止される可能性もあり、

地方議会としては、
実に先行き不透明な中での9月議会、となる。

県民生活に混乱と不安が生じないように。
注視と対応を懸命に、と思う。

夜は、ご挨拶に回らせて頂く。

皆様のご期待に心から感謝しつつ、今日も。
捲土重来への決意を塗り固めさせて頂いた。


2009-09-02

今日もまた、明日もまた

事務所整理、県民相談、企業訪問等。
終日、フル回転しながら。

選挙一色の日々から少しづつ、
本来の日常を取り戻しつつ、の感。

午後、とある先輩から、1本の電話を頂いた。
心に、沁みた。

夜、市内をご挨拶に回らせて頂いた。
胸が、熱くなった。

その、1つ1つの瞬間を刻みつけながら、
次の勝利に向けて前進あるのみ、です。


2009-09-01

9月議会に向けて

昨日も本日も。

終日、ご挨拶に回らせて頂いた。

1つ1つ、たくさんの勇気を頂いて、
感動があふれて、止まらなかった。

感謝の気持ちは、行動と結果で、
と、強く深く、決意を塗り固める。

今日から、9月。
まもなく、歴史的な特別国会が、始まる。

本県においては14日から、
9月議会が開会される予定、だ。

今回、有難くも、
6回目の登壇の機会を頂くこととなった。

国政新たなこの時に、この愛媛で、
私が取り上げるべき県政課題は何なのか、

じっくり、しかし急ピッチで、全力で、

その質問準備に、
万全を期してまいりたい、と思う。