2008-04-12

この国を覆う空気、に対してできること

午後、党議員総会。

その中にも当然出てくるのだが、
今日は、後期高齢者医療制度について触れてみたい。

テレビでも、新聞でも、取り上げない日はないくらい、
国民が今、もっとも気になる話題といってよいだろう。

私自身、この間、どのくらいの方からご意見を承っただろう。
そのほとんどが、怒り、であった。


そこには、当然ながら、不満と不信が含まれるが、
そうした皆様に接して、私たち議員には説明責任がある。

国のことだからといって、お茶をにごすわけにはいかない。

その怒りを真正面から受けとめながら、私が肌身で感じるのは、
まず、一番大事なことは何か、ということだ。

それは、目の前の、例えば、78歳の○○さんのお気持ちである。

松山市であれ、札幌市であれ、そこに厳然と生活を営んでいる、
生身のお1人の、お気持ちである。

当たり前だが、この一番大事な大前提が、政府も官僚も、
まだまだわかっていない、と思えてならない。

今回の新制度は、どう考えても、
高齢者の方々へのお願い、であるからだ。

800兆円を超える借金を抱え、急速な少子高齢化が進展する中で、
国民皆保険による医療制度の安定と持続を展望したとき、

全体としては、高齢者の方々にも一定のご負担を頂かざるを得ない、
ということへの、ご理解とご協力の、お願いである。

現役世代の負担増はもちろん覚悟の上の話だが、そこにも限界があり、
また、これ以上、孫・子の時代に借金を押しつけるわけにもいかない。

という状況のなかでの、止むを得ないお願いである以上、
お願いのしかたがある、と思うのだ。

それには、誠意と真心の対話、以外ない。

もちろん、総じて今より保険料が安くなるという試算や。

低所得世帯を始め、経済的・身体的・社会的に大変な方々に対して、
二重三重のセーフティネットが盛り込まれていることや、その他にも。

ご理解を頂くために、配慮させて頂いた制度設計の側面について、
1人の公明党議員としてもっともっとお訴えしなければ、と思う。

と、思うほどに。
私が肌身で感じるのは。

言い換えると、今、国全体を覆う空気は、対話拒否。
そんな気がしてならない。

そんな中で、今、自身ができることは何か。
なすべきは、何か。

やはり、誠意と真心の対話、しかない。

苦しいほどに、議員という仕事の重さを痛感するけれど。

目の前の、庶民である、お1人お1人のお気持ちを、わが気持ちとして、
しっかり国へつないでいくことに徹してまいりたい、と思う。

そして、全国から集まったそうしたお声は、必ず国を動かせるし、
制度をよりよいものへと動かせるし、
皆様の心を不安から安心に動かすことができる、そう信じて。

お1人のお気持ちを、希望に、未来に、つないでまいりたい、と思う。

��写真は、シラゼー・ハウシャリー&ピップ・ホーン作「ブルーム」at東京ミッドタウン。)


0 件のコメント:

コメントを投稿