2008-04-23

ドイツに学び、スイスに学び、そして

本日も、フル回転の1日。

午前、地域活性化特別委員会。
午後、講演会と県民相談。

そして夜は、
市内の党員会に参加させて頂いた。

盛りだくさんの中で今日は、
㈱内外ニュース主催の講演会について。

タイトルは、
��命の危機管理~ヘリコプター救急の普及を目指して~」。

講師は、認定NPO法人・救急ヘリ病院ネットワークの、
国松孝次理事長である。

国松理事長は知らなくとも、国松元警察庁長官といえば、
ピンと来る方は多いだろう。

そう、今から13年前の、あの、衝撃的な狙撃事件により、
3発の凶弾を受けたご本人であられる。

幸いにして一命を取り留め、健康を回復された国松氏は今、
ドクターヘリの普及にご尽力をされているのであった。

その目指すところは、まさに私たち公明党にとって、
2003年マニフェストに謳って以来の悲願と重なる。

そして、昨年6月の、ドクターヘリ特別措置法成立は。

そうした、関係各位のご努力の賜物以外何物でもないし、
救急医療の前進に、極めて大きな道筋を拓くものであった。

そうした矢先に、明るいニュースも飛び込んだ。

それは、今年1月。

愛知県の山間部で池に溺れ、心肺停止状態になった3歳児が、
ドクターヘリ搬送・治療によって見事に蘇生回復した、というニュース。

国松理事長の講演は、
そうした救急医療に果たすドクターヘリの効用について、

具体的事例を挙げ、データを駆使しながらの、
非常にわかりやすいものであった。

その上で。

ドクターヘリの整備普及を進めるには、
行政課題はまだまだ山積、とし、

地域住民とのコンセンサスの確立から、
総合救急医療という、制度設計上のテクニカルなものまで、

私たちに対して、
極めて大きな宿題を投げかけて終了となった。

かけがいのない命が、1つでも多く助かるように。

世界最先進のドイツに学び、スイスに学び、そして、
愛媛と四国の救急医療改革につなげてまいりたい。

それこそ、
私たち公明党がなさねばならない仕事、と信じて。

��写真は、認定NPO法人・救急ヘリ病院ネットワーク・国松理事長の講演風景。)


1 件のコメント:

  1. ミッキーママ2014/01/09 15:37

    愛媛県及び四国にもドクターヘリは絶対必要だと思う。静岡県にはすでにドクターヘリが2機配備されていて、ここ静岡県裾野市でも身近な人が2名、ドクターヘリのおかげで助かっています。一人は婦人、一人は幼児。同じ支部内の人です。富士の裾野というくらいなので、山間の地域もあるのです。公明党の実績のおかげで大事な同志が救われている現実は、やはり大きいですし、地域の中でも知り合いの人がドクターヘリのおかげで助かったという話を耳にすることもあり、感謝されています。ご承知のようにドクターヘリは救命率が高いのはもちろんですが、処置が早いために後遺症も残らなかったり、残っても軽かったりするので、久万町のような山間部や、多くの島嶼部を擁する愛媛県では、ドクターヘリが導入されれば、その効力を発揮してくれることは間違いないと思います。もちろんそのためには、地域にヘリが離着陸できる場所を確保したり、ヘリが離着陸できる病院と優秀な医師の確保とか課題は多々あり、容易ではないと思いますが、ドクターヘリ導入実現に向けて頑張ってください!ちなみに、裾野市は数年前の消防署建替えの際に屋上にヘリポートを造りました。

    返信削除