2008-07-31

南予を走って、走って、走った1日

今日明日と、南予視察。

工程を考えると、体力勝負、と見た。

朝、笹岡公明党県代表とともに、
県本部を出発。

まずは、宇和島市役所へ向かったが、
スイスイと、2時間強で到着。

その途中、いたる所で。


これでもか、とばかり目についたのが、
次期衆院選に向けた、各陣営のポスターである。

戦いは、すでに始まっているな、
と、思わず緊張感が走ったのは、職業柄、か。

さて、市庁舎にて、
松本宇和島市議と合流し、簡単な打合せの後、

ご案内を頂く地元の方とともに、
県道4号線、いわゆる、津島宿毛線の視察に、出発。

南予と高知を結ぶルートの内、
国道56号線をメインとすると、サブルートがこちら。

国道被災時の、
同地域のライフラインルートの1つ、だ。

津島町から岩松川沿いに進み、
途中、祓川温泉でお話を伺いながら、

ひと風呂浴びたがったけれど素通りし、
県境を越え、宿毛市に入ったのだが。

そこを、実際にハンドルを握り、走ってみて、
あるいは、ご要望の現場に立ってみて。

過去の出来事も含めた詳細情報を、
現地の方から1つ1つお伺いし、思ったことは、

やはり、
政治は生活現場主義でなければならないし、

どこまでも、知恵は、机上ではなく現場にある、
ということだった。

ちなみに、車を走らせながら、私は、
ふと、そこに県境があることに、違和感を覚えた。

その昔。

この地域は1つの生活圏だったに違いないと思うし、
訊ねると、今でも実態はそうだ、といわれる。

その話の延長で、
小中一貫教育の学校へも足を延ばした。

知る人ぞ知る、日本一長い校名の、学校だ。

その名は、
��高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校」、
��高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山中学校」。
��ご参照⇒ http://sasayama-e.esnet.ed.jp/ )

児童生徒数は、小学校20名、中学校16名。

ノーアポで恐縮だったが、聞きなれない“組合立”という、
県境ならではの学校運営について、上田校長からお話を伺った。

やはり、この地域は1つであることが自然だし、
四国州になる際は、その昔の生活圏に形成し直すべき、と思った。

さて、そこから県道332号線をひたすらクネクネと走り、
広見篠山林道で人知れず高所恐怖症を味わいながら、

横吹渓谷を通って、無事、起点の津島町へ帰還。
夜の会合のため、そのまま急ぎ足で宇和島市へ。

いくつもの気づきと知見を得た、
南予の生活現場、視察であった。

同行の皆様に、道々でお話をお伺いした皆様に、
心より感謝、である。

なお。

すべて終えてホテルに着く頃。

メーターを見ると、
走行距離は330kmを超えていた。

朝、予感した通り、体力勝負、の1日であった。
ふぅ~。

��写真:篠山小学校にて。左から笹岡県代表・私・松本宇和島市議。)


0 件のコメント:

コメントを投稿