今日は、常任委員会の、日。
私が所属する文教警察委員会は、
午前、県教育委員会、
午後、県警察本部、
の順で、
それぞれを所管して開催された。
まず、県教育委員会に対して。
会派の笹岡議員の一般質問を受けて愛媛国体関連、
そして、県立学校再編整備計画、学校耐震化促進、
学校支援地域本部事業に関して、
それぞれいくつか質させて頂いた。
午後の、県警察本部では。
高齢者の交通死亡事故、ネット犯罪について、
対策その他の要望を質させて頂いた。
詳細は、明日の朝刊もしくは会議録に譲りたい。
引き続き、15:30からは、
議員親交会の主催による講演会が開催され、参加した。
講師は、フロリダ大学准教授の、藤田士朗医師。
タイトルは、「修復腎移植について」であった。
修復腎移植、とは、
いわゆる病気腎移植のことを指すのだが、
藤田医師に言わせると、
病気の箇所を修復したという意味では、病気ではない、
という意味で、正確を期した表現を使いたい、とのこと。
であるので、ここでは修復腎移植と綴る、が。
今、日本では、本県の市立宇和島病院・宇和島徳州会病院にて
万波医師らが行なった修復腎移植手術が問題となっている。
それは、
現時点で国が認めていない手術だからであり、
かつ、保険が適用できないはずなのに、これを不正請求した、
というのが、厚労省・日本移植学会の見解で、
今後、監査結果によっては、保険医や保険診療機関の取り消し、
といった制裁が行なわれる可能性がある、という状況なのだ。
それに対して、藤田医師の結論は、極めて明快、だった。
簡潔にまとめると。
医学的見地から言えば、
修復腎移植手術のほうが、透析治療よりも生存率が高い、
というのは明らかで、国家的医療費抑制にも大きく貢献できるし、
腎不全患者の立場に立てば、
透析治療にかかる拘束から解放され、生活の質と満足が高まる。
つまり、
患者本位から出発し、その本人と国家利益双方に資するのであれば、
行政はためらうことなくそうした政策を拡げるべき、というものであった。
知らなかった。
そして、無知であることは無責任、と知った。
ひと頃は、マスコミを挙げて連日、バッシング報道が続いたこの問題。
つくづく鵜呑みはいけない、事実の検証を怠ってはならない、と痛感した。
そうしてみると。
現実生活に直面した判断が問われる毎日にあって、私の場合、
見ることも、聞くことも、調べることも、山のように、ある。
怠らず知見を磨くべし、である。
��写真は、フロリダ大学准教授・藤田士朗医師の講演風景。)
木村ほまれ県会議員 様
返信削除万波医師に2度命を助けられた患者家族です。
修復腎移植問題について、一昨年からずっと訴えています。
当方ブログもどうかご参考にしていただければ幸いです。
http://hiro110732.iza.ne.jp/blog/
ありがとうございました。