2008-02-04

満面の笑顔に、寒さ忘れた1日

午前、環境保健福祉委員会に出席。

愛媛県地域ケア体制整備構想の策定について、
保健福祉部長寿介護課からの説明を受けた。

それは、高齢化の進展により、限られた医療資源の有効活用の観点から、
いわゆる、社会的入院という問題の解決をめざすプランといえよう。

逼迫する療養病床を、慢性・急患を問わず、真に医療を必要とする方々に提供するために、
医療よりも介護が必要とされる方々を、地域内で適切な介護施設等へ転換していく、というものだ。

平成23年度末までの間に、利用者・医療提供者・費用負担の視点から慎重に進めていく、という。
万一にも、高齢者の切捨て、介護難民、といわれるような事態とならないよう、注視してまいりたい。

午後は、平成18年度決算特別委員会を傍聴。
この日は、最終の取りまとめと採決が行なわれたのだが、前回に続いて今回も小さな波乱があった。

先輩議員の、その指摘の鋭さは勉強になった。
当該部局の根底に巣食うあるもの、と言おうか、そこに対する指摘。

県民利益にとって、排除・改善すべき点については、いささかも、馴れ合いや遠慮があってはならない。
その、議会のチェック機能が果たす重要性を、あらためて学ばせて頂いた。

その後、県民相談で各部局のハシゴとなる中で、ある方と緊迫したやり取りの場面があった。

先の委員会の波乱がどこから生じたか、ご本人が気づいかれていないところに忸怩たる思いがしたが、
今後とも粘り強く真摯に向き合ってまいりたい、と思うばかりである。

さて、夕方は。
雪ふる久万高原町に、ある壮年のお宅を訪ねた。

そして最近の、主に国政における、公明党の活動に対する不満と疑問と不信、についてお話を伺った。
ひたすら、じっくりと、耳と心を傾けて。

説得、など不遜なことはしないし、できない。
誤解を解く、というのも、こちらの正当性を押しつけるようで、少し違う。

ひとしきりお伺いした後、ご指摘に対する私の思いを、私の言葉なりで、お話させて頂いた。
また、1つ1つに対して求められる対応を模索し、協議し、そして、私にできることをお約束させて頂いた。

こうして頂くご指摘の中に、庶民の皆様が真に求める政治への糸口が必ずある、と私は信じている。

そして、それらを真正面から受けとめながら、できることを実現し、できないことは昇華していく、
愚直に、そのことに徹しよう、それこそが公明党の議員としての当たり前の義務だ、と思っている。

気づかざるを気づかせ、足らざるを足らしめ、誤りを正すのは、生活者の、庶民の、知恵である。

その皆様の声に対して、政治は不断の努力を惜しんではならないし、
私たち公明党は生活者の党として、どこよりも敏感に反応していかなければならない。

その意味で。
今日、お預かりしたその方の思いというものを、しっかりと国にも伝え、働きかけてまいりたい、と思う。

心からの感謝を申し上げ、お宅を辞し、うっすらと雪の積もった久万高原町を後にした。
帰り際の、その方の満面の笑顔に、寒さも忘れた1日となった。

��写真は、久万高原町のパウダーな、冬景色)


0 件のコメント:

コメントを投稿