2008-03-07

常任委員会から、母校OB会まで

環境保健福祉委員会、2日目の今日は、
保健福祉部の所轄事案の審査であった。

庁内で唯一、予算が増大する社会保障関連を扱う部局だけに、
理事者側の新年度当初予算案の説明だけで、小一時間を要した。

今回の本会議で、私たち会派は。

障害者扶養共済制度の掛金補助の段階的縮小・廃止について、
断固反対、との意思表示を行なった。

与党会派にあって、熟慮と勇気を要したが、
私たちを毅然と決断させたものは、当事者ご家族の叫びであった。

その時、私の心は打ちのめされたのである。

一方において、地方交付税が急速に減額され、歳入が減り続ける中、
社会保障関連の県費負担が、このまま増え続けて良いはずがない。
財政は早晩、立ち行かなくなる。

その自明の中で苦渋の決断というなら、行政は。
心と体にどれだけ汗をかいているか、問いたかったのはその1点である。

そしてそれは、自身に向けても然り。
今も問い続けている。もっと他に方法はないか、と。

その他、熱心な議論が今日も続いたが、詳細は後日の会議録に譲るとして。
終了後、場所を移して引き続き、本委員会の懇親会が開催された。

新年度から、議員・理事者とも、顔ぶれが入れ替わる可能性があり、
1年間を共にしたこのメンバーでは最後となる、いわば、お別れ会。

新人の未熟をいつも暖かく見守ってくださった、白石委員長、鈴木副委員長に、感謝。
そして、森高議員をはじめ、種々ご指導頂いた先輩議員の皆様に、感謝。

的外れと浅学の私に、1から丁寧に教えてくださった、すべての理事者の皆様に、感謝。
テーブルを回りながら、皆様に、心からの感謝を申し上げさせて頂いた。

また、この日は、県庁蛍雪会の懇親会が同時間帯で開催されており、
遅ればせながら私も、駆けつけさせて頂いた。

蛍雪会とは、母校・今治西高校のOB会である。
頭に県庁がつくから、県庁職員・県議の同校OBの集い、ということになる。

職員数、約300名。議員数、6名。
数字だけ見ると、もはや一大勢力、である。

この項、また改めて、と思うが、なんと母校の有難き、なのである。

肩書きも、年齢も、距離さえ超えて、
あの方この方と、一気にお近づきになれてしまうのである。

あっという間のひと時の最後は、お約束の、校歌斉唱。

壇上で指揮を執られたのは、先輩・豊島議員である。
皆様にお見せしたいほど、実に見事な、勇姿なのであった。

��写真は、4季連続が眩しい後輩たちの、今春センバツ出場記念タオル。)


0 件のコメント:

コメントを投稿