2008-03-26

後期高齢者医療制度は、支える側も支えられる側も、自分ごと

東京から帰ったその足で向かったのは、久万高原町。
今日は、月に1度の党員会、の日だ。

3日も東京にいると、
やはり四国はクルマ社会だ、と思わずにいられない。

山を越え、山を越え、三坂峠を下りながら、会場に到着。
春も間近というのに、さすがに久万は肌寒い。

そんな中を意気軒昂に。
今日もたくさんの党員の皆様が、集ってくださった。

市内に比べると少し平均年齢は高いけれど、
笑顔なら負けない、まこと、お元気な皆様である。

いつも、本当にありがとうございます。

感謝の思いと共に。
何かしらのご満足をお持ち帰り頂けるよう祈る思いで、党員会を始めさせて頂いた。

今日の主要テーマは “後期高齢者医療制度” である。

目の前に、対象となる75歳以上がズラリ、の光景に、思わず後ずさりしそうになりながら、
最初に、党本部が作成した学習用ビデオを、皆で視聴した。

当たり前だが、皆様、真剣そのもの、なのであった。

さあ、ビデオが終わって、その空気のまま、質問会。

で、結局、私ゃ、どうなるん?
負担は、上がるん?下がるん?

ごもっとも、である。

皆様にすれば。
この制度が自分にとってどうなのか、が大事なのである。

そして、そんな皆様の前にたたずむ私にとっては。
そうした不安をどう取り除くかが、大事なのである。

さらに、汲み取った皆様の思いを国にフィードバックし、
改善につなげることが、決定的に重要なのである。

私なりに、たとえ話を交えながら、愛媛に置き換えながら、
そして、一杯一杯になりながらも、語らせて頂いた。

特に、制度導入にあたり、公明党が果たした役割は何だったか、という点。

つまり、負担の公平性と2重3重のセーフティネットを盛り込んだ上で、
激変緩和のための軽減措置を実現した点については、今日の核心の部分。

心からお訴えをさせて頂いたわけだが、それにしても。

限界集落から、少子化問題から、話がどんどん展開して、
質問は、永遠か?と思えるほど、長く感じたのであった。

その後、2月議会を振り返っての県政報告を、
自作の編集ビデオを交えながら行い、今月の党員会は終了となった。

さて、今日の何かしらは、皆様お持ち帰り頂けただろうか、
と、いつもながらの不安と恐縮を感じながら。

お集まり頂いた皆様のために、
よし、週末の遊説をがんばろう、と気持ちを切り替えながら。

21:00も過ぎるとハッキリと寒い、久万高原町を後にした。

��写真は公明党ウェブTVより、右:高木陽介党広報室長)
��ご参照URL⇒ http://www.komei.or.jp/ )


0 件のコメント:

コメントを投稿