午前、地域活性化特別委員会。
テーマは、「愛媛大学との連携について」。
いきなり余談だが、その開会の時刻。
窓の外では、
ツクツクボウシが鳴いていた。
思わず、手帳の日付を確認したが、
気になったのは私だけだったか。
さて、ご案内の通り、
国立大学は2004年から法人化されたが、
泉副学長によると、
これによって全国の国立大学は、
これまでの、
いわば文科省という本社の支店という位置づけから、
それぞれが独立した法人となった、のだそうだ。
従って、国立大学法人愛媛大学は、
愛媛県を地盤とし貢献目的とする法人格となった。
そうしたことから翌2005年、
県と愛媛大学は連携協定を結び、
「相互の緊密な連携と協力により、
地域の課題に迅速かつ適切に対応」
することと、
「活力のある個性豊かな地域社会の形成・発展に寄与」
することを目的とし、
産業活性化、県土保全、人材育成に関することと、
その他連携の推進が必要な事項に関すること、
を具体的な連携事項として取り決めた、そうだ。
この間、既に
19項目について合意し取組みを進めているが、
何れも具体的な地域課題を“的”としており、
その点、大いに評価したいし、期待したい。
委員からは、様々な質疑がなされたが、
愛媛大学が、単に知の殿堂のみならず、
地域社会への貢献や県政課題解決に向けた
有力なシンクタンクとして、
行政とウィン×ウィンの関係構築を目指されたい、
という点については完全に一致した、といえよう。
まさにテーマの通りだが、
本県発展のために、愛媛大学と
しっかり連携してまいりたい、と思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿