2014-03-25

林活議連視察②














昨日に引き続き、
本日は速水林業様を視察。

同社は1790年、江戸時代の創業。

全国で初めて国際機関である
FSC(森林管理協議会)認証を取得されるなど、

知る人ぞ知る全国有数の林業事業者です。

代表者である速水亨(とおる)氏は

国の各種審議会委員など
公職も多数務められておりますが、

その林業にかける情熱と確固たる哲学、

そこから発せられる独特のオーラに
私などは圧倒されました。

レクチャをうけながら私が理解するところ、
速水代表と速水林業は、

世界と歴史を踏まえた
理想の林業を追い求めています。

300年の未来を見ています。

経営を科学しています。

森林を、芸術的行為の1つと解釈されています。

森林への畏敬の念、
同胞としての愛を、熱く、説きます。

私が現地で学んだ最大のものは、
そうした氏の哲学でした。

地域住民との共生、自然環境との共生。

この2つを両立させた「美しい山造り」
を重視する速水林業の経営スタイル。

その取り組みは、

2001年には
2回朝日新聞「明日への環境賞」森林文化特別賞、

2009年には
7回「日本環境経営大賞」環境経営パール大賞
を受賞するなど、

全国の林業家の憧憬の1
と言っても決して過言ではないでしょう。

速水代表の座右は

「最も美しい森林は、また最も収穫多き森林である」。

ドイツの林学者アルフレート・メーラーの言だそうですが、
私はそこに氏の美学を感じました。

組織はトップにより、事業は経営者により決まる
と言われますが、

問われるのはやはり
トップの経営哲学であるということを痛感しました。

江戸時代創業という同社の歴史は
先述の通り、同社DNAの確かな継承を物語っています。

その本質部分に真摯に学びながら、
本県林産業の発展に尽力してまいりたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿