2010-09-10

瀬戸内国際芸術祭2010

午前、県民相談の後、

午後、現在開催中の「瀬戸内国際芸術祭2010
の視察で、高松市へ移動。

高松港に到着し、ギリギリセーフで、
女木(めぎ)島行フェリーに飛び乗った。

潮風と磯の香りが、心地よく、懐かしい。


と、ふと周囲を見渡すと、

明らかに、地元でも四国でもなく都会から、
と思われるお友達やカップルやご一行で、

船内は、
いつになく、に違いない、にぎわい状態。

すかさず、

瀬戸内国際芸術祭2010の集客力恐るべし、

と感じたが、
後から思えばそれはまだ、序の口であった。

20分後、女木島に到着した瞬間の印象は、

伊予弁で言うと、“あれ、何ぞぉ~?”な驚きに次いで、

讃岐弁で言うと“やんっりょるのぉ~!”という、感嘆。

すっかり、というか、スッキリと、参りました、
という、なんだか爽快な気持ちで一杯になった。

カモメの駐車場、から始まって、シビレながら。

さっそく、作品案内地図を片手に、
オリエンテーリング、スタート。

おー、あっちもこっちも、と挙句、
島のてっぺんまで、徒歩で、踏破。
��これはお薦めしません。専用バスがお薦めです。)

こんなに汗が噴き出したのはいつ以来、
と振り返る前に、

酸欠で倒れたらアカンという心配が先、
の始末であった。

山頂の洞窟の中、
そんなフラフラな私の目の前で。

鬼合戦、あるいは裸の桃の勝利、

という作品がほんのりゆらゆらと、煌めいていた。

さすがに帰りはバスで山頂を後にしたが、
約2時間の滞在は、まさにあっという間で、

女木島と一体化した夫々のアートを感じながら、
心と体の両方で、冒険をたっぷり満喫できたー、

という、爽快なあと味、に包まれた。

そして、
帰りの船で驚かされたのは、その乗客の多さ。

まさに立ち見状態でデッキが埋め尽くされている、
ではありませんか。

私の知らないところで、こんなに多くのお客様が、
島内をグルグルしてたのね。

というのが、先ほど、
芸術祭の集客力恐るべし、と綴った真相であった。

ぜひ、1人でも多くの本県関係各位に
この(伝わるかどうか不安ですが)刺激を体感頂き、

同事業の経済効果その他の検証も含めて、
本県経済成長戦略2010にリンクさせて頂きたいし、

私もまた、議会活動の中で積極的に提言すべく、
観光分野の研究調査に取り組んでまいりたい、と思う。


0 件のコメント:

コメントを投稿