2008-10-14

足あと

日中、党務。
夜、松山市内の支持者訪問。

対話を重ねながら、約30軒。

お訪ねした1軒1軒それぞれに、
生活があり、暮らしの息づかい、がある。

机上では決して見ることのできない、
理屈抜き、の、肌で感じる世界がある。


政治は、この生活現場から出発し、
常に、そこを目的としなければならない。

という当たり前を、
あらためて実感するとともに、五体に刻んで。

行く先々で頂いた皆様のご激励に、
お応えしてまいりたい、と思う。


2008-10-13

足あと

早朝より終日、
久万高原町にて街頭遊説。

走っても走っても広い、町内を13か所。

地元党員の皆様とともにお訴えしたのは、
定額減税を柱とする緊急経済対策について。

県民の皆様との日々の対話と、
県下を回りながらの街頭遊説と。

山を越え、坂を上り、
町を縫いながら走るその道は、地道、という道。

迷わず行けよ、だ。
今日も、あしたも。


2008-10-12

体育祭と、党県本部大会の日に

AM9:00。

地元地域の体育祭に初めてお招きを頂き、出席。
お声をかけてくださった皆様に感謝、である。

来賓紹介などの後、老若男女の皆様といっしょに、
元気いっぱい、ラジオ体操を行った。

30数年ぶり、なのに。

体が覚えているとはこういうことだよな、

と、少し得意げに、
跳ねたり曲げたり伸びたりしていると。

父ちゃんは一体いつの間に覚えたんだろ、
と、息子が不思議そうな顔をしていた。

ふふふ、である。

小学生の頃、夏休みに欠かさず運動場に通った成果、
なのである。

そして。

当時、欠かさず通うことができたのは、

ラジオ体操カードの日付欄に、
もれなくハンコを押して欲しいから、

だったことを振り返ると、
要は、ハンコのおかげなのである。

と。
終了後、軽いふらつきを覚えながら、思うのであった。

ともあれ、
地域の老若男女が一堂に会して。

和気あいあいと、ほのぼのと。
スポーツの秋を満喫される皆様の光景に、

現在の政治が忘れかけている大事なものを、
あらためて発見する思いが、した。

それは、つなげる力。

国と地方、都市と農村、学校と家庭、あるいは。
親と子、教師と生徒、仲間と他人、あるいは。

勝ち組と負け組、
正社員と非正規社員もしくはワーキングプア、など。

私たちの周囲を見渡すと、あらゆるものが分断され、
格差のもとに離反し対立されつつある中で、

政治は、それらをつなぐ力、を取り戻さねばならないし、
つなげる力、を今こそ発揮しなければならない、のだ。

その力は心にこそあり、
感性こそその力、といってよい。

目の前のグラウンドで繰り広げられる、
老若男女の笑顔と歓声に、そう思った。

その後、

午後にかけて議員総会、党県本部大会、
と、この日は党務が続いた。

約3,200名のご参集を頂いた大会は、熱気に満ち溢れ、
来る衆院選に向け、最高の出発とさせて頂くことができた。

その有難さとともに、今日からの私のなすべきに全力、
を、深く決意させて頂いた1日となった。

お忙しい中を。

県下から駆けつけてくださった皆様と関係各位に
あらためて、心より感謝申し上げたい。

本日は、誠にありがとうございました。

��写真は、党県本部大会のシュプレヒコール風景。)


2008-10-11

足あと

午前、市内にて支持者訪問。
午後、あさっての遊説原稿作成。

夜、市内にて支持者訪問。

朝は田園、夜は都会。
市内といっても広い、のである。

そして、
それぞれの生活に、それぞれの課題あり、
なのだ。

終日、
皆様からじっくりとお話をお伺いしながら。

県下の隅々まで足を運び、
目の前のお1人に、

耳と心を傾ける自身であり続けたい、
と、深く決意させて頂く。


2008-10-10

足あと

午前、県民相談。
午後・夜と、東温市にて党務。

その後、党県本部にて、
あさって行われる時局講演会の
最終打ち合わせに参加。

深く、考えさせられる。


2008-10-09

足あと

9月議会、閉会日。

それは、提出議案等の採決の日、でもあるが、
いいようのないハプニングがあった。

「過疎地域自立促進特別措置法の失効に伴う
新たな法律の制定を求める意見書」に対して、

賛成・反対の各討論が行われた後、である。

その反対討論を行った議員が、
採決の際、間違って起立してしまい、
結果的に、全会一致で賛成となった、のである。

ふーむ。
自身への戒めとして、深く心に留めておきたい。

午後、企業訪問。
夜は、支持者宅にて政治学習会。

多くの方々にお集まり頂き、感謝、である。

精一杯お訴させて頂いたものの、
知見の浅さと演説の未熟さを、痛感した。

もっと勉強せい、である。
反省、が先に立つ1日となった。


2008-10-08

足あと

午前、西予市にて。
午後、松山市内を。

終日にわたって、企業訪問を行った。

規模もいろいろ、業種もいろいろ。

県下の企業が抱える課題やご要望は、
実際に足を運んで感じなければ、わからない、

ということを、
あらためて学ばせて頂いた1日となった。